初心者の英語 PR

日本人訛りの英語で良いけど発音は正しくないとダメ・訛りと発音は別

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
マキ

英語なんて通じれば良いんだから発音なんて日本人訛りでいいじゃん。

ロク

えっと・・・もしかして、発音と訛りを同じに考えてませんか?

英語は日本語訛りでも全然良いですけど、発音は可能な限り正しくないと通じませんよ・・・

私も留学や語学学校で働いた経験から、たくさんの英語学習者に会ってきましたが、発音学習をおざなりに考える人には、訛り(アクセントとイントネーション)と発音を混同して考えている人が結構多いですね。

また英語で発音を勉強している人でも、発音と訛りの違いについて理解せずに発音練習をしている人達も少なくありません。

ここでは、訛りは良いけど発音は正しくしなければいけない理由と発音を無視して学習しているとどうなるかということについてチェックしていきましょう。

日本人訛りの英語で良いけど発音は正しくないとダメ

まず「日本語訛りの英語」と「日本語発音の英語」はまったく意味が違います。

よく外国人が日本語を話すと少し変な音が混ざって、おかしな聞こえ方をしますが、それは彼らと日本人の発音方法が違うからであって、訛りとは関係ありません。

例えば「魚・フィッシュ」を例に上げるとこうなります。

●日本語発音


機械音なのでちょっと変ではありますが、ほぼ「フィッシュ」は正しい日本語発音ですね。

しかし、この機械音なので変な話し方というのがイントネーションやアクセントの違いであり、言ってみればこれが訛りのある日本語と言い換えることができます。

変な聞こえ方をするだけでしっかり伝わるレベルの発音はきちんと出来ているので、発音と訛りとは関係ないというのがよく分かると思います。

ここで大事なことは、日本語のフィッシュは英語で書けば「Fi・tsu・shu」と3音節(シラブル)で発音されています。

しかし、これを外国人が英語発音で話すとこうなります。

●アメリカ発音

●イギリス発音

アメリカ発音とイギリス発音は違うことも多いのですが、発音方法に多少の違いはありますが、両方共発音は英語の発音で「Fi・sh」の2音節ですので世界中どこに行っても通じます。

しかし、日本語発音の場合は英語発音では「Fi・sh(フィシ)」を「Fi・tsu・shu(フィッシュ)」にして、2音節が3音節に増えてしまっているので通じなくなってしまいますね。

フィッシュくらい通じるだろうと思うかも知れませんが、日本語に馴染みの無い外国人には日本語発音のフィッシュは通じません。

「発音が違うために音節が増えたり減ったりしている」

これが、日本語訛りは良いけど、正しい発音を知らないと英語は通じませんという理由です。

マキ

飛行機の中で「ビーフorフィッシュ?」って聞かれてフィッシュが通じたよ!

ロク

それは2択ですし、よほど気の利かない人出なければビーフの音とフィッシュの音で近い方で気付きますよ・・・。それは英語が通じたのではなく、状況と音から相手が理解してくれたんです。

明確な英語発音と日本語発音の違い

もう一つ明確に英語発音と日本語発音の違いがわかる音がありますが、それが「とんかつ」など最期に母音が入る音ですね。

例えば、日本語発音でとんかつはこう読みます。

●日本語発音

100%日本語ですね。

しかし、とんかつを外国人が英語で発音するとこうなります。

●英語発音

日本人はとんかつを「To・n・ka・tsu」と発音していますが、外国人は「Ton・Ka・tsu」と発音して音を減らしてしまうのでおかしな感じで聞こえてしまっています。

また、日本語ではとんかつの最期の「つ」をハッキリと区切って発音しますが、外国人にとっては「Tonkatsu」と最期に「tsu」が入っているので「とんかぁつぅ」と伸ばして発音します。

セブにいる日本人が「Cebu・セブ」と「ブ」を区切って明確に発音すると、フィリピン人に「発音が違う。セブゥー」と直されるのと同じですね。

ちなみに良く聞くこんにちわも同じで、日本人は「Ko・n・ni・chi・wa」ですが、外国人は「ko・ni・chi・wa」と最初の「koとni」を「konni」混ぜて発音するので変な音で聞こえます。

●英語発音

これは、発音の方法が違うのであって、訛りではありません。

訛りというのは、同じ発音をしているけどアクセントを置く場所やイントネーションが違うために生まれるモノですね。

基本的に日本語の場合は音が変わったり、音節が増えてもおかしな感じに聞こえるだけなので、だいたいなんでも通じるので良いですが、英語の場合はおかしな発音をしたり、音節を増やしたりするとまったく通じなくなりますので、発音はしっかりと正しくしないといけないということですね。

まとめ・最初は訛りは気にせず発音だけはしっかりとする

英語は100%訛っていても、発音がしっかりとしていれば通じますが、発音が間違っていれば通じません。

フィリピン留学でも「フィリピン人訛り」をバカにする人はたくさんいますが、そんな彼らのフィリピン人訛りが当たり前に外国人に通じるのは「発音が正しい」からです。

何故か「先生以外のフィリピン人は英語が通じない」などと言ってバカにする日本人も多いですが、それは彼らの英語力が低いので通じていないのではなく、私達日本人の日本語発音が意味不明過ぎるから通じていない確率の方が遥かに高いですね。

発音がキッチリとできれば訛りがあっても英語は通じますし、発音を理解していれば聞き取れる音の幅も広がるのでリスニング力も早く伸びると良いところしかありません。

発音の基礎学習は出来る限り初期の内から行うことをお勧めしますよ。