台湾 PR

桃園空港から台北市内へは電車が早い・MRTの割引切符や乗り放題

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

桃園空港から台北市内へ電車で行こうと思っていますが、電車の運賃が安くなるような割引サービスとかありますか?

台湾へ旅行するのであれば、桃園空港から台北市内への行き方は気になりますよね。

桃園国際空港から市内へ行く方法は、電車(MRT)、バス、タクシーと一般的な方法が揃っていますが、やはり一番おすすめなのは電車(MRT)でしょう。

そこで、桃園空港からMRTを利用する際に割引切符で安くする方法などをご紹介しましょう。

 

台湾のレンタルWi-Fiが1日531円・食べ歩きで店探しに便利
台湾の現地レンタルWi-Fiが格安・人気の6社の料金を比較台湾に旅行するのにWi-Fiをレンタルしたいんですが、日本でレンタルするのと現地でレンタルするのはどちらが良いですか?台湾では食べ歩きをする時のお店探しに地図を見るのにWi-Fiがかなり便利ですね。日本のレンタルWi-Fiルーターと、現地で受け取りして現地で24時間いつでも返却できるレンタルWi-Fiをまとめました。...

 

桃園空港から台北市内へは電車が早い

 

●電車で桃園空港から台北市内への所要時間

快速列車で36分

普通列車で50分

●電車で桃園空港ターミナル1・2から台北駅までの料金

片道150元

台湾のMRTの切符はこちらのサイトから購入すれば少し安くなります。

 

 

本当に少し安くなる程度ですが、チリツモですし、往復で購入すればさらに安くなりますので使って損はありません。

ちなみに、バスとタクシーの料金はこちらです。

直通バスの料金が片道140元

タクシーなら片道約1500元

バスもあまり安くないので、断然電車の方が快適ですね。

ただ、深夜に到着して市内へ行きたい場合はバスしかありません。

その場合は、こちらのバスチケットが現地で購入するよりお得です。

 

桃園空港からMRTの始発・終電時間

 

●桃園空港ターミナル1から台北駅へMRTの運行時間

始発:05:59 → 台北駅 06:34着

終電:23:36 → 台北駅 00:24着

●桃園空港ターミナル2から台北駅へMRTの運行時間

始発:05:57 → 台北駅 06:34着

終電:23:33 → 台北駅 00:24着

ターミナル2を先に出発して、ターミナル1が後になります。

 

台北駅からMRTの始発・終電時間

 

●台北駅から桃園空港ターミナル1・2へMRTの運行時間

ターミナル1へ先に到着し、その後ターミナル2へ行きます。

始発:06:00 → ターミナル2 06:39着

終電:22:45 → 台北駅 23:56着

※運行情報は2019年8月17日のものです。
時間は変更される場合がありますので、公式ページでもチェックして下さい。

 

台湾・台北で使えるお得な電車の割引チケット

 

台湾では、台湾新幹線、MRT、台鉄など、どの鉄道にも割引切符や乗り放題切符があります。

台湾新幹線以外の乗り放題は、元を取るほど使うのが難しいのであまりオススメしませんが、電車での行動予定がしっかりと決まっている人なら利用価値はあるでしょう。

だいたい、5回以上MRTでの移動を考えているのであれば乗り放題が良いですね。

 

悠遊カード(Easy card)で電車が2割引

悠遊カードは台湾の交通系ICカードで、日本のICカードと同じで買い物などにも使えますし、高雄、台南、台中でも利用できます。

台湾内では「悠遊卡」と記載されていて発音は「ヨウヨウカード」です。

悠遊カードを利用して電車に乗った場合は常に2割引になりますので、電車が5回位までの利用であれば乗り放題ではなく、悠遊カードの方がお得になる可能性が高いです。

悠遊カードの特典

・MRT(地下鉄)が2割引になる

・MRTからバスへ1時間内に乗り継げば2割引になる

・台鉄は自強号 、莒光号、復興号、区間快車、区間車の無座票(立ち乗り)なら70km以下は区間運賃になり、さらに1割引になる

・一部の市町村で市内バスが一定距離まで無料になる

・一部の市町村でYouBike(レンタルサイクル)が一定時間まで無料になる

ただし、悠遊カードは購入に100台湾ドル必要で、その100台湾ドルは返却されませんので、100台湾ドル差し引いても元が取れる程度に利用しないと損をします。

台湾に戻ってくる可能性がある人は返却して残金の返金を受けるよりも、持っておいた方が良いですね。

購入は、駅の自動発券機、駅の窓口、コンビニなど結構色んな場所で買えます。

その他にもたくさんサービスはあるので詳細は公式ページからどうぞ。(英語か台湾語)

 

台北MRT(地下鉄)の乗り放題チケット

 

台北でMRTが乗り放題になるチケットは2種類あります。

どちらも、空港のターミナル駅で購入、または受取りができます。

 

台北メトロが販売している乗り放題チケット

 

メトロが販売している乗り放題チケットにもいくつか種類があります。

1日乗車券:320元(空港MRTは含まれない)

空港MRT往復乗車券+台北メトロ48時間乗車券:520元

空港MRT往復乗車券+台北メトロ72時間乗車券:600元

 

ロク

空港MRTの往復だけで300元するので、台北でメトロをよく利用するのであれば48時間や72時間を購入してもお得になるのですが、それほど電車は使いません(笑)

 

乗り放題の北北基おもしろカード(北北基好玩卡)

 

乗り放題カードの中で一番お得に利用できるのが北北基おもしろカード(英語名:Taipei Fun Pass)です。

MRTとバスの乗り物系の乗り放題だけもありますし、乗り放題+観光地のチケット付きもあるので、うまく利用すればかなりお得ですね。

一例を挙げると・・・

●北北基おもしろカード|無限周遊カード 1日:1200元

チケットの内容

無限周遊カード 1日のカード(贈品) x 1
※台北MRT乗り放題、台湾好行バス5路線乗り放題、台北市・新北市の市バス乗り放題(4桁番号のバスを除く)

台北101展望台 大人入場券:600元 台北

国立故宮博物院 普通参観券:350元 台北

・美麗華百楽園観覧車 大人入場券:200元 台北
・国立故宮博物院南部院区一般入場券  台北
・士林官邸本館 大人入場券:100元 台北
・野柳地質公園:80元
・ポリススカイランタン館:150元
・児童新楽園 大人入場券:30元
・淡水古跡博物館 大人入場券:80元
・淡水→ 漁人ハーバー往復フェリー:120元
・金瓜石黄金博物館 大人入場券:80元
・朱銘美術館:280元
・国立海洋科技博物館:200元

※各カードの受取りは桃園空港などにある窓口で手数料として別途30元が掛かります。

他にも、お菓子などのお土産がもらえる特典、各協賛店舗100軒以上での割引などもありますし、2日券、3日券などもあります。

また、北北基おもしろカードがあればチケット購入などで、混んでいる列に並ぶ必要が無いのも良いですね。

少なくても、オレンジで書いてある台北の主要な観光地を周り、そのために利用する電車とバスだけで元が取れるレベルですので、初めて台北を訪れる人で1日で全て周る予定をしている人は利用した方がお得ですね。

ただし、北北基おもしろカードには桃園空港から台北駅までの区間は乗り放題に含まれません。

ですので、桃園空港から台北市内へ行く乗車券は気持ち安くなるこちらでどうぞ。

 

桃園空港から台北市内へのMRTを安くする裏技

 

本当に小ネタですが、桃園空港から台北市内へMRT料金を安くする方法があります。

基本、空港から台北駅までの切符は150元です。

1.桃園空港から林口駅までの切符を買って一度外へ出る 50元

2.もう一度林口駅から台北駅へ向かう 70元

こうやって購入すれば空港から台北市内まで片道30元安くすることができます。

往復で同じことをすればなんと60元(約200円)も浮かせる事ができてしまいますね。

 

ロク

・・・という微妙な感じですが、林口駅には三井アウトレットパークもありますので、時間が余って寄ってみようかなと言う方は実践してみてはいかがでしょうか。

 

台湾のレンタルWi-Fiが1日531円・食べ歩きで店探しに便利
台湾の現地レンタルWi-Fiが格安・人気の6社の料金を比較台湾に旅行するのにWi-Fiをレンタルしたいんですが、日本でレンタルするのと現地でレンタルするのはどちらが良いですか?台湾では食べ歩きをする時のお店探しに地図を見るのにWi-Fiがかなり便利ですね。日本のレンタルWi-Fiルーターと、現地で受け取りして現地で24時間いつでも返却できるレンタルWi-Fiをまとめました。...

 

海外旅行や留学で必須の持ち物1位
留学でも海外旅行でも絶対に忘れてはいけないのが「無料付帯の海外旅行保険付きクレジットカード」です。エポスカードは数ある無料クレジットカードの中でも、海外旅行保険の無料付帯が最強の一枚です。万が一のときも持っているだけで保険が使えますので必ず所持したいクレジットカードです。マルイでのショッピングや海外キャッシングにも便利ですね。
年会費永年無料
発行に掛かる時間ネットで通常1週間・マルイ店頭受け取りなら即日発行
海外旅行保険自動付帯・海外旅行で所持しているだけ大丈夫※VISA
ポイント200円ごとに1ポイント・プリペイドへのチャージも可能

 

ロク

クレジットカードなんて1~2枚あれば良いと思っていませんか?海外では事故や急病で病院に行くと数百万なんて普通です。
クレカの保険は複数枚あれば加算して使えるので万が一に備えましょう。

 

年会費永年無料のエポスカードを申し込んでおく