カランメソッドで少しでも早く話せるようになるには復習はとても大事なのですが、教材を見ながら一人で復習する方法はなかなか難しく復習ができていないという人もいますね。
しかし、カランメソッドの復習の仕方はとても簡単です。
歌の練習をするように、カランメソッドの音声データを聞きながら口に出すだけです。
たったそれだけで、カランメソッドの復習英会話の初心者でも簡単な英語は話せるようになりますし、アジア人が話す英語レベルであればだいたい聞き取れるようになります。
カランメソッドを復習する方法は3通り
まず、カランメソッドの復習の仕方は3通りあります。
この中で1番有効なのはもちろんレッスンを何度も受けることですが、まず一つ一つ説明してみましょう。
カランメソッドの授業を復習にして何度もレッスンを受ける
本当はこの方法が一番効果が高いのでオススメです。
しかし、この方法で復習をする場合は練習のタイミングとレッスンを受ける頻度が重要になります。
さらに、カランメソッドは一般の授業よりも受講料が高いので、1日に何回も受けるとコストが高くなってしまうのでよくありません。
また、タイミング的にも、最低でも24時間以内に2コマはレッスンを受けないと、前の授業で何をしたかなんて忘れてしまいますからね。
24時間以内に復習としてのレッスンを2コマ受けられないのであればこの方法は止めた方が良いでしょう。
カランメソッドのテキストを購入して何度も暗唱する
カランメソッドはテキストが無くても受講できるレッスンです。
絶対にテキストを購入しないといけない公式認定校以外で受講している場合はテキストが高いということで購入しない人も多いです。
しかし、復習をしたいのであればテキストを購入する方が良いに決まっています。
ただ、問題はカランメソッドのテキストは、正確な答えが記載されていないということです。
テキストの作りからすると、先生がいないと答えが分からない部分もあるので一人で復習するのは少し難しいですね。
カランメソッドの公式アプリを先生として練習する
・コストや時間の問題もあるので授業は頻繁に受けられない
・テキストは高いから買いたくない
そんな人だけでなく、すべての人にとても使い勝手が良いのがカランメソッドの公式アプリです。
この公式アプリを使えばカランメソッドの音声データがダウンロードできますので、それを先生に見立てて練習する事ができるようになります。
しかも、通常カランメソッドのレッスンはフィリピン人講師ですが、この音声データはイギリス人ネイティブの声で収録しているので完全にイギリス英語のアクセントです。
普段アメリカンアクセントで英語の学習をすることが多い日本人英語学習者には少し聞こえにくい音もありますが、これがイギリス本場のネイティブ英語ですので、知らない音を知る練習にもとても良いです。
アメリカンアクセントの聞き取りができても、ブリティッシュアクセントの聞き取れないことがありますが、ブリティッシュアクセントが聞き取れればアメリカンアクセントも聞きやすくなるので一石二鳥です。
ネイティブキャンプは7日間の無料体験
効果的なカランメソッドの復習の仕方
これまでにご紹介した3通りの方法の中で一番継続しやすいのはやはり公式アプリを使った復習でしょう。
レッスンのように費用も掛かりませんし、好きな時に好きなだけ練習ができるというアドバンテージはかなり大きいです。
音声であれば、カランメソッドのテキストに掲載されていない回答も音声で聞くことができますので、一人で練習していても問題ありません。
本当に音声を真似してシャドーイングすればそれだけで充分に練習になります。
むしろ、生徒がたくさん話す練習ができるので効果の高いカランメソッドですが、授業では多くても先生と生徒で50%50%です。
それが、音源相手なら100%自分で時間を使うことができるので練習効果も高いですね。
基本的に音声はカランメソッドのレッスンと同じで「先生が質問」→「生徒が返答」という流れになっています。
音源では「先生が質問」してから「生徒が返答」までに1秒ほど間がありますので、その間のあいだに答えが返せるようになるまで練習するのが理想です。
こちらのサンプル音源は、質問から回答までの間が1秒もありませんので、これが理想の早さと言えます。
●サンプルの音源
※実際のカランの公式アプリの音源は、もう少し間があります。
公式アプリは公式認定校の利用者だけが使える
ここで1つお伝えしないといけないのが、カランメソッドの音声データが利用できる公式アプリは、カランメソッドの公式認定校の利用者でないと使えないということです。
2019年9月現在でカランメソッドの授業を提供しているオンライン英会話スクールは17社あります。
ただし、その中で正式にカランメソッドの公式認定校としてカランメソッドの認可を得ているのはたった3校です。
17社あるなかで認定校はたったこの3社だけなんです。
基本的には、認定校でも非認定校でも構わないのですが「公式アプリ使える」「正式な教材が購入できる」スクールは認定校だけです。
もし、今受講しているスクールが認定校ではないけど気に入っているというのであれば、1ヶ月ほどだけでも認定校を利用して、音声データを手に入れておくのもおすすめです。
カランメソッドが合わない人はSide by Sideがおすすめ
カランメソッドでも、簡単なステージだけ繰り返しいれば良いだけなのでやり方さえ間違わなければ難しくありません。
しかし、すでにカランメソッドは無理だと感じている初心者の人にはhanasoメソッドやSide by Sideがおすすめです。
Side by Sideは幼児向けの教材ですが、中学生英語だけで簡単な日常英会話に困らないレベルの英語は全て身に付きますし、TOEICなら250点レベルの超初心者から勉強することができますね。
ステージ1からステージ4まで頑張ればTOEIC600程度を取れるだけの基礎力と簡単な日常英会話力が付きますね。


月額 | 4,104円~(25分167円~) |
---|---|
受講回数 | どのコースでも毎日1回~ |
無料体験 | 2回 |
おすすめ教材 | レベル別のオリジナル教材各種・Side by Side |
メリット | 講師の質が高く、復習システムが優秀 |
デメリット | 在宅講師の場合、通話品質が気になる場合がある |

月額料金 | 5950円 |
---|---|
受講回数 | 無制限・特定のレッスンの予約には別途料金が必要 |
無料体験 | 1週間受け放題 |
おすすめ教材 | Side by Side・カランメソッド・都道府県教材 |
メリット | 予約不要で授業が受けられる |
デメリット | ピークの時間に予約が取りにくい |

月額料金 | ポイント制で1レッスン187円~ |
---|---|
受講回数 | ポイント制なので自由 |
無料体験 | 1回 |
おすすめ教材 | Side by Side |
メリット | 最大予約数が6レッスンなので予約が取りやすい |
デメリット | ネイティブ講師は自由な授業なので上級者向け |