カランメソッドのレッスンを受講する場合に、1ヶ月にどれくらいの頻度で受ければ効果が実感できるのかは気になるところですね。
少しでも早く英語を身に着けたいので、学習の頻度について調べている人は少なくありません。
それでは、英会話の初心者として1ヶ月にどれくらいの頻度で受ければ、どのくらいの効果が実感できるのかを説明してみましょう。
カランメソッドは1ヶ月にどれくらいの頻度で効果が実感できる?
基本的に、どれくらいの効果が実感できるかは受講を始めた時点の英語力によって個人差はかなり大きいですね。
当たり前ですが、結論から言えばカランメソッドを受講するのであれば、毎日50分はオンライン英会話で練習しないと効果は低いです。
2日に1回、3日に1回では、カランメソッドの効果は本来の20%~30%ほど実感できれば良い方ですね。
例えば、1ヶ月間毎日1回25分の頻度でレッスンを受けても月に12.5時間にしかなりません。
この練習時間で英語力が伸びるのかと言えば・・・伸びません!
英語力を伸ばそうと思えば、最低でも1日2コマで50分として、1ヶ月に25時間は練習時間を確保したいですね。
公式アプリで練習すれば先生からレッスンを受けているのに近い効果で練習することができます。
通勤通学時間、運転中、食事中などあらゆる場面でスキマ時間を使って練習できるのようになるので、毎日受講しないといけないプレッシャーからは開放されます。

例えば、ジオスオンライン
そうやって、自分にプレッシャーを掛ける意味で受けないと損なスクールで受講するのも良いでしょう。
しかし、毎日レッスンを受けるのは厳しいという場合はネイティブキャンプ
カランメソッドは短期集中型が早く効果が実感できて良い
カランメソッドはステージ1からステージ12までありますが、すべてを終了するのに必要な時間は参考で160時間とされています。
ステ-ジ | 平均学習時間(累積) | 単語数(累積) |
---|---|---|
ステ-ジ1 | 10時間 | 253 |
ステ-ジ2 | 10時間(20) | 242 |
ステ-ジ3 | 10時間(30) | 255 |
ステ-ジ4 | 10時間(40) | 209(959) |
ステ-ジ5 | 15時間(55) | 263 |
ステ-ジ6 | 15時間(70) | 258 |
ステ-ジ7 | 15時間(85) | 325 |
ステ-ジ8 | 15時間(100) | 369(2174) |
ステ-ジ9 | 15時間(115) | 526 |
ステ-ジ10 | 15時間(130) | 616 |
ステ-ジ11 | 15時間(145) | 174 |
ステージ12 | 15時間(160) | 562(5621) |
私がフィリピン留学でダイレクトメソッドの授業を提供していた経験からすると、一般的にはカランメソッドの全ステージを制覇するのに200時間ほど掛かります。
例えば、フィリピン留学でカランを受講していると多い人で1日3コマ(50分×3)はカランメソッドを受けますので、200時間として計算しても80日間掛けてすべてを終了することになります。
これがオンライン英会話で、1日1コマ25分だとすると最低でも480日、約1年3ヶ月以上掛かる計算になりますね。
毎日25分を480日間は並大抵の精神力では出来ません。
私は絶対無理ですし、こんな学習法ではやりたくもありません。
しかも、カランメソッドの全ステージを160時間~200時間で終えられる人は、元からTOEIC700~800レベルの地力がある人でないとまず無理です。
一般的に、初心者の場合は大体の人がステージ5または6ほどで挫折しますね。
また、ハッキリと言って無理やりステージ12までを終えたところで得られるのは達成感だけです。
残念ながら、そのようなとりあえず終わらせたような学習では英語は話せるようにはなりません。

初心者はカランメソッドを3ヶ月間ステージ4までを繰り返す
カランメソッドで結果が出ずに途中で挫折した人の多くはカランメソッドがどういった学習法なのか知らずに利用している場合が非常に多いです。
例えば、カランメソッドを受講するに当たって、適切なアドバイスができる人がいなかったために、とにかく先へ先へとステージを進めること良いことだと進んでしまいます。
そして、レベル的について行けなくなって失敗している人も少なくありません。
しかし、初心者が最短で最低限の英会話ができるようになるための基礎を身に着けたければ、カランメソッドはステージ1からステージ4までがあれば充分です。
さらに言えば、ステージ1とステージ2だけでもかなり英語を話すための基礎は作れます。
少しでも早く結果を出したいのであれば、まずはステージ4までを徹底的に反復するのが一番の近道です。
100時間ほど頑張って、まずはステージ2までを使いこなせるようになれば、1人で海外に出てもトラベル英会話程度は大丈夫です。
非ネイティブの英語であれば、旅行に困らない程度には聞き取れるようになります。
もちろん、英語がペラペラにはなれませんが、ステージ4まで使いこなせるようになれば簡単な日常英会話なら困ることもありません。
ステージ1からステージ12まで終わらせるのに200時間掛けるのであれば、ステージ1からステージ4までを徹底的に繰り返した方が、断然短期間で効果を上げることができますね。
カランは頻度よりもどれだけ短期間に集中するかが大事
とにかく3ヶ月だけだと思って、頑張って1日2コマの頻度程度の時間になるように、スケジュールを作りましょう。
1日2コマであればステージ1が2週、ステージ2が2週から3週で終わるはずです。
もちろん、それで会話が出来るなんて甘い話はありませんが、カランメソッドで耳と口はかなり英語に慣れて来た頃だと思います。
感覚的に言えば、1周目に比べて30%から40%は進むスピードがアップするはずですので、だいたい2週間~3週間でステージ2まで終わるでしょう。
しかし、これではまだ終わりません。
この段階で、早い人なら毎日2回の頻度で2ヶ月でステージ1とステージ2を3周づつ出来るはずです。
さらに残りの1ヶ月を使ってステージ3を繰り返せるだけ繰り返すことです。
余裕があるならステージ4へ行っても良いですが、余裕が無ければ3で止めても構いません。
という人も居ると思いますが、英語を楽しみたいのであれば先に進むのも良いでしょう。
しかし、初心者がとにかく最短で最低限必要な英語を話せるようになりたいのであれば、レッスンが楽しいかどうかなんてどうでも良いです。
A:「楽しかったー!でも話せない」
B:「授業が全然面白くないけど話せるようになった」
留学は楽しかったけど英語は話せるようになってない人ばっかりだもの。
カランメソッドで反復練習するのに大事なポイント
全く面白くない反復練習を繰り返すのが本当に初心者でも最短で英語を身に着ける方法ですが、反復練習で何度も同じことを練習する際にとても大事なポイントがあります。
・前回よりも少しでも早く返す
・前回よりも発音に気をつける
・前回よりも感情を込めて話す
・前回よりも明確に抑揚を付けて話す
・前回よりも文章そのものをイメージする
英語学習は長期間続けて1年後に結果が出るかどうか分かりませんし、むしろ時間を掛けて長く続けることの難しさは誰でもよく知っていると思います。
最初から出来るか出来ないか分からない長期戦で勝負を挑むよりも、短期間に集中した方が自分が成長したかどうかの結果が早く分かるのが良いですね。
短期間で自分が成長できている事がわかれば継続するのも楽しみになりますよ。
カランメソッドの公式認定校で受講回数無制限
カランメソッドが合わない人はSide by Sideがおすすめ
カランメソッドでも、簡単なステージだけ繰り返しいれば良いだけなのでやり方さえ間違わなければ難しくありません。
しかし、すでにカランメソッドはやる気がない人にはhanasoメソッドやSide by Sideがおすすめです。
Side by Sideは幼児向けの教材ですが、中学生英語だけで簡単な日常英会話に困らないレベルの英語は全て身に付きますし、TOEICなら250点レベルの超初心者から勉強することができますね。
ステージ1からステージ4まで頑張ればTOEIC600程度を取れるだけの基礎力と簡単な日常英会話力が付きますね。


月額 | 4,104円~(25分167円~) |
---|---|
受講回数 | どのコースでも毎日1回~ |
無料体験 | 2回 |
おすすめ教材 | レベル別のオリジナル教材各種・Side by Side |
メリット | 講師の質が高く、復習システムが優秀 |
デメリット | 在宅講師の場合、通話品質が気になる場合がある |

月額料金 | 5950円 |
---|---|
受講回数 | 無制限・特定のレッスンの予約には別途料金が必要 |
無料体験 | 1週間受け放題 |
おすすめ教材 | Side by Side・カランメソッド・都道府県教材 |
メリット | 予約不要で授業が受けられる |
デメリット | ピークの時間に予約が取りにくい |

月額料金 | ポイント制で1レッスン187円~ |
---|---|
受講回数 | ポイント制なので自由 |
無料体験 | 1回 |
おすすめ教材 | Side by Side |
メリット | 最大予約数が6レッスンなので予約が取りやすい |
デメリット | ネイティブ講師は自由な授業なので上級者向け |